高大連携や学部教育

免許更新講習

2021年8月、「原子核物理学の発展とベータ崩壊、重力波」プレゼン材料

高大連携

2019年2月の附属高校1年生むけ、「実物で学ぶ物理学」プレゼン材料

2015年2月の附属高校1年生むけ、「素粒子物理と放射線教育」プレゼン材料

エキスパート講座(コアサイエンス関連)

探求教材のコーディネート

2012年にはヒッグス粒子に注目が集まったので、研究室の取り組みと発見までの主要な発表をまとめてみました。(9Mb)

オープンキャンパス体験授業(2012,2007)

運動の規則性と不規則性

物体の運動の規則性の例としては振り子の等時性が挙げられます。正確な時計の発明は人類の文明を新たな地平に導きました。また、現在では運動の不規則性も注目されています。その例として2重振り子を取り上げます。(プレゼン材料)

直径9kmの加速器でなにがわかる?

2007年のオープンキャンパスで近藤先生のトラぺを基に説明したプレゼン材料

学部

力学基礎、電磁気学基礎、量子力学、物理学実験、物理教育実験

高嶋Wikiを見てください

相対性理論は担当終了

物質科学IIは担当終了